このシステムは、純正キャブレター(バキューム型)仕様に 吸気系や ジェッティング及びブリーザーの リビルドを図り、AI規制特有の 弱点をカバーし、 エンジンパワーを向上させ 体感できるパーツセットです。
※ AIキャンセルだけだとCO2対策の為、混合気は規制前同エンジン形式車《SL230》よりかなり希薄なジェッティングのため、始動性やアイドリングの不安定、走行時の加速やトルクの薄さが顕著であり、 本来のMD36形式エンジン特性とは言えません。
また、混合気が希薄のために排気温度の上昇も早く、エンジンヘッドの潤滑にも影響をあたえ 《特に小排気量はレブ付近まで回しやすく、高回転走行をキープしやすいため》 ロッカーアームやカムシャフトの潤滑が低下しやすく、AI規制前車種より短距離でも偏磨耗やカジリ、巣穴ができやすい傾向にあります。
そこで、 キャブレタージェッティングにとどまらず、吸気パートと クランクケースブリーザーに着目して 構成パーツのリビルドを図り、 回転全域でスムーズ かつ リニアに反応し、 パワーとトルクが体感できるセットを製作しました。
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
このシステムは、純正キャブレター(バキューム型)仕様に 吸気系や ジェッティング及びブリーザーの リビルドを図り、AI規制特有の 弱点をカバーし、 エンジンパワーを向上させ 体感できるパーツセットです。
※ AIキャンセルだけだとCO2対策の為、混合気は規制前同エンジン形式車《SL230》よりかなり希薄なジェッティングのため、始動性やアイドリングの不安定、走行時の加速やトルクの薄さが顕著であり、 本来のMC40形式エンジン特性とは言えません。
また、混合気が希薄のために排気温度の上昇も早く、エンジンヘッドの潤滑にも影響をあたえ 《特に小排気量はレブ付近まで回しやすく、高回転走行をキープしやすいため》 ロッカーアームやカムシャフトの潤滑が低下しやすく、AI規制前車種より短距離でも偏磨耗やカジリ、巣穴ができやすい傾向にあります。
そこで、 キャブレタージェッティングにとどまらず、吸気パートと クランクケースブリーザーに着目して 構成パーツのリビルドを図り、 回転全域でスムーズ かつ リニアに反応し、 パワーとトルクが体感できるセットを製作しました。
◆2次空気導入装置【以下AI】装着の 排気ガス規制車以降に装着している AI装置のリビルドを図り、規制後特有の希薄なジェッティングによる、始動性やアイドリングの不安定な 混合気のリカバリーを図る 専用設計AIキャンセルキャップ【対振動性や耐腐食性、耐ヒートサイクルに優れる 高強度アルミ削り出し部材に 表面積効果を狙い《放熱性》高めた ディンプル加工済】をセット。 純正やアフターパーツの組合わせにかかわらず、排気系に合わせた 自由なセッティングができるよう ニードルジェットは固定式から 可動調整を実現、 メインジェット部材は オーバーサイズを採用しています。 パイロットスクリューは微細調節が可能な マイナスヘッド仕様とし、ブリーザーホースは エンジン内圧を大気開放にして適正なクランク回転を保ち、ケース内の結露も防止しますので、セルモーターの故障主原因【シャフトベアリングの固着】も予防できます。◆
★ このセットは実際に規制後XR250:MD170****(RSVフルエキ仕様)に装着して実測から得た結果と技術をフィードバックして、223CC専用にパーツ構成しています。
適応車種 :XR230/モタード 全年式(形式:MD36全形式)
※このセットはAIシステムをキャンセルしていない車両専用のカスタムパーツセットです。 既にAIシステムをキャンセル済みのオーナー様は同時出品の『XR230 MD36 純正キャブレター専用強化セット』 をご採用ください。
★現在では数少ないカスタムパーツとして数多くのXRユーザー様やバイクショップ様にもご採用のうえ大変ご好評いただいております。
◆ この出品に関しますヤフーブログ記事のリンクを掲載いたしますので、是非ご一読ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/senbaxr250/37766541.html
★ 本セットの基本となる「XR250純正キャブレター強化セット」採用のオーナー様からのダイナモ実測報告をヤフーブログに記載いたしましたので、是非ご参考のうえご採用ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/senbaxr250/38578101.html
☆ セット内容
・AIキャンセル部【高強度アルミ削り出し部材ジュラルミンA2017(航空機部材)採用、ディンプル処理で表面積効果を高め、耐ヒートサイクル性UP】
・キャブレター部【メインジェット#128、強化専用ニードルセットホルダー、パイロットスクリュー(マイナスヘッド仕様)、精密ワッシャー4枚(ニードルジェット段数調整用)】、エアカットバルブ専用クリアタイプホース
・エンジンブリーザー部【ブリーザードレンチューブキャップ、ブリーザーホース上・下、ホースコネクティング】
◎ このパーツセットの装着につきましては、取扱説明書及びキャブレターセッティング資料(全8ページ)を添付いたします。
またキャブレターの脱着方法も図解記載しておりますので、初心者の方でも安心してお取扱いができます。
注 :本商品をご検討の際は、愛車のエンジンコンディションを事前にご確認いただき、ご自身の判断と自己責任でご採用ください。
★当方がこの出品の製作に際して、当時色々と資料を集めたうち、気になる事がございましたのでここでお話いたします。
(ちなみに、規制前車種は直接的には関係ないのですが…念のため、ご参考までにご覧下さい)
エンジン形式MD33(E)搭載シリーズのうち、AI装置が付いているモデルは、メーカー純正のキャブ及び吸排気セッティングですと、ノーマルキャブ+社外マフラー+社外エアクリの組み合わせ(前記の条件が1つでも当てはまる場合、特に高回転での過減速が頻繁だとエンジンヘッド内【カムシャフト・ロッカーアーム】やシリンダーが危険です!!)
また、 社外マフラー装着のよるアフターファイアー対策や軽量化等の効果を掲げ、AIシステムの 除去のみ と 吸排気系統パーツのアフターケア無しでセールス している 類 似 出 品 は 全 く 無 意 味 で す 。
純正キャブレターは 元々のセッティングが希薄な混合気なので2次エアを止めも、 ジェッティングを根本から見直さなければ意味はありません 【アフターファイアーの主原因は、混合気の空気比率が濃過ぎるためです】ので、 AIシステム除去のみで社外マフラー装着の方は、今以上混合器が薄くならないよう、早めの吸気系対策を推奨します。
★この強化セットは 排気温度を緩和できますので、 エンジンヘッド機構ASSY(カムシャフトやロッカーアーム等)内のパーツに対する ダメージを軽減して、 かじりや偏磨耗等の予防、また エンジンの熱ダレ対策にも 効果的です。 なお、 排気系統が純正や社外マフラーのみでも応用できますのでご検討ください。
◆ 組み合わせ例
・ エアフィルター純正、純正外+エキパイ+マフラーが純正の場合
・ エアフィルター純正外+エキパイ純正+マフラー純正外の場合
▲ 当方オリジナル製作品の『類似出品物』を見受けますが、特にエンジンパーツのご採用の際は今一度愛車のことを思って、よくご検討ください。
★当方といたしましてはいつまでも末永く、また安心して乗れるよう、ノーマルエンジンの基本的な性能維持を主体としたパーツ開発を念頭に、いつも製作出品いたしております。
★ご愛好のほど、よろしくお願い申し上げます。
★HONDA XR250・XR250R、XLR250R/BAJA(MD22)をはじめ、GB250・CBX250・XR230・FTR223・CB223S・GB400/GB500・XR400モタード・XR600R等々現在では数少なく、また
新排気ガス規制【EURO4】以降より改めて見直されている『キャブレター方式』 ゆえにできるオリジナルエンジンカスタムパーツ を各ユーザー様に頒布いたします。【TWRオリジナル強化パーツシリーズは、全てがJIS制定の標準商品である、安心と信頼のJAN/EANコード取得済カスタムパーツです。】
◆他ストアの様な派手な飾りっ気はありませんが、
実用本位でご紹介いたしておりますので是非ご覧ください!
★ヤフオク!や直営サイトをはじめ、Amazonでも好評頒布中です!!
★
ご注文は随時承っておりますが、準備が整ったパーツセットから順次の発送となります。また、ご注文完了後における各決済取扱機関の承認が確認でき次第の発送となりますことをご了承ください。
※掲載の各強化パーツは極少量製作のうえ、他のサイトでも頒布している都合により売切れが多々ございますので、ご注文の際はお早めのご検討をお勧めいたします。
★ご注文は24時間いつでも受付いたしておりますので、引き続きご用命の程よろしくお願い申し上げます。
☆現在『Amazon』サイトでは、随時ご注文を受けておりますが、ヤフオク・フリマ等の転売防止のため、プライム取扱い及びAmazonからの直接発送を停止、当方から直接発送のお取扱いをしております。
一定量の在庫を確保しておりますが、早期終了することが多々ありますご用命の際はお早目にご注文を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
ご注文を頂いてから原則3~6営業日以内で順次発送いたしておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
インフォメーション
毎日、沢山のアクセスとお気に入り登録、また多数のご購入を賜りまして誠にありがとうございます。
「定番を超える定番」を生み出すこと、
それが2022年秋冬のテーマです。
未来に向けて帽子づくりを見つめ直します。